通してテストプレーしてみる
2001年8月11日う〜ん。
作ってる最中はかなり良い感じに仕上がっていると思えるのですが、通してプレーして見ると……荒削りなのが目立ちます。
とりあえずイベントとダンジョンのバランスが辛い。。。
戦闘システムを工夫してるので、ダンジョンをもうちょっと長くした方が良いかもしれない。。。
それともイベントを削るか?
ストーリーに力を入れるといっても冗長になってしまっては本末転倒。
厳しいです。
さらに無茶苦茶大量のバグが発見されるし(^^;
作ってる最中はかなり良い感じに仕上がっていると思えるのですが、通してプレーして見ると……荒削りなのが目立ちます。
とりあえずイベントとダンジョンのバランスが辛い。。。
戦闘システムを工夫してるので、ダンジョンをもうちょっと長くした方が良いかもしれない。。。
それともイベントを削るか?
ストーリーに力を入れるといっても冗長になってしまっては本末転倒。
厳しいです。
さらに無茶苦茶大量のバグが発見されるし(^^;
進行状況
2001年8月10日でも書こうかな〜。
漸く体験版を出せる程度にまでは完成しました(^^;
当初、これで30%以上だったんですが……。
今はまだ10%未満、カモ。
何故制作こんなに遅れているかというと、無茶苦茶右往左往してたからなんです。
ゲームの方向性が定まらない。
すぐに詰まってしまう。
でも最近は方向性も定まり、スムーズに制作してますので年内には完成……するかな?
漸く体験版を出せる程度にまでは完成しました(^^;
当初、これで30%以上だったんですが……。
今はまだ10%未満、カモ。
何故制作こんなに遅れているかというと、無茶苦茶右往左往してたからなんです。
ゲームの方向性が定まらない。
すぐに詰まってしまう。
でも最近は方向性も定まり、スムーズに制作してますので年内には完成……するかな?
ぐああ〜
2001年8月6日ダンジョン完成!!(といっても昨日既に完成してましたが)
そこに出てくる敵キャラ完成!!
ついでに途中のイベントも完成!!
あとはバランス調整と宝箱とボスとその後のイベントだ〜。
という時にツクールのバグを発見しました。
最初「あれ?なんでこんな動きするんだろう」
と一生懸命イベントとにらめっこしてたのですが……。
全然誤動作の理由がわからない。
これはひょっとしてツクール側のバグか!?と思い、それを簡略化したイベントを作ってみたところ案の定誤動作。
ツクールよ。まだバグが抜けきれてなかったか。
とりあえず勘違いだったら不安なのでNEOGAIAに書き込み。
PS.バグ報告ってメールで送った方がいいのかな。
それともやっぱ電話の方が喜ばれるのかな。
そこに出てくる敵キャラ完成!!
ついでに途中のイベントも完成!!
あとはバランス調整と宝箱とボスとその後のイベントだ〜。
という時にツクールのバグを発見しました。
最初「あれ?なんでこんな動きするんだろう」
と一生懸命イベントとにらめっこしてたのですが……。
全然誤動作の理由がわからない。
これはひょっとしてツクール側のバグか!?と思い、それを簡略化したイベントを作ってみたところ案の定誤動作。
ツクールよ。まだバグが抜けきれてなかったか。
とりあえず勘違いだったら不安なのでNEOGAIAに書き込み。
PS.バグ報告ってメールで送った方がいいのかな。
それともやっぱ電話の方が喜ばれるのかな。
コメントをみる |

凝り性最大の欠点
2001年8月5日最初のダンジョン作り始めたんです。ようやく。
んで2時間で概形は完成したんですが……。
無茶苦茶複雑過ぎ!!
広さはダッシュがあるから多少は狭く感じるとはいえ60×50!!
1/2倍に縮尺しても最大化でもしない限りマップ全体が収まらないその迫力!!
まったりとしてコクがあり、なおかつキレもあるダンジョンです(汗
んで2時間で概形は完成したんですが……。
無茶苦茶複雑過ぎ!!
広さはダッシュがあるから多少は狭く感じるとはいえ60×50!!
1/2倍に縮尺しても最大化でもしない限りマップ全体が収まらないその迫力!!
まったりとしてコクがあり、なおかつキレもあるダンジョンです(汗
コメントをみる |

本当に作るペース遅い……
2001年8月4日ツクール、結構やってるんですが中々進んでくれません。
今日ようやっとイベントの一区切り付いてホッとしてるところです。
ひょっとしたら……いまゲーム時間1分の所を1日掛けて作っているペースかも。
や、ヤバイ。
ダンジョンオンリーゲームなら異様に早くすすむんですけどね。
不協和音2ヶ月でしたし。
今日ようやっとイベントの一区切り付いてホッとしてるところです。
ひょっとしたら……いまゲーム時間1分の所を1日掛けて作っているペースかも。
や、ヤバイ。
ダンジョンオンリーゲームなら異様に早くすすむんですけどね。
不協和音2ヶ月でしたし。
嵐
2001年7月30日西暦2001年:新しい世界の創造主として降臨する。ショウ・0歳の出来事である。
ショウは8歳のころ、ポ●モン探しの旅に出る。しかしすでにポケ●ンは取り尽くされ、一匹も残っていなかった・・・
11歳の時、はじめてネットサーフィンをする。もちろんあっち方向のサイトへ...
21歳、ビジュアル系バンドを目指し女装する・・・ひげも剃らずに。(いわばチョチョイのチョイである。)
31歳の時、ショウはケルベロスだったが、ヘラクレスに退治され全治63年。
自ら「海の決闘者」と名乗ったにもかかわらず、フィールドを「荒野」に選んだため、36歳にして初めて屈辱というモノを知った。・・・そんなほろ苦い思い出。
株式会社ショウ、46年目にして東証一部上場。
54歳のとき、銀髪で青い瞳の美少年に『お前が欲しい』と言われた。そしてショウは54歳のときに、闇の魔導師を引き継いだ。
60歳、今度は自転車でオリンピックを目ざす。
ショウの最後の言葉は、「どうして・・・どうしてモルツは泡までうまいんだろう?」だった。
ショウは8歳のころ、ポ●モン探しの旅に出る。しかしすでにポケ●ンは取り尽くされ、一匹も残っていなかった・・・
11歳の時、はじめてネットサーフィンをする。もちろんあっち方向のサイトへ...
21歳、ビジュアル系バンドを目指し女装する・・・ひげも剃らずに。(いわばチョチョイのチョイである。)
31歳の時、ショウはケルベロスだったが、ヘラクレスに退治され全治63年。
自ら「海の決闘者」と名乗ったにもかかわらず、フィールドを「荒野」に選んだため、36歳にして初めて屈辱というモノを知った。・・・そんなほろ苦い思い出。
株式会社ショウ、46年目にして東証一部上場。
54歳のとき、銀髪で青い瞳の美少年に『お前が欲しい』と言われた。そしてショウは54歳のときに、闇の魔導師を引き継いだ。
60歳、今度は自転車でオリンピックを目ざす。
ショウの最後の言葉は、「どうして・・・どうしてモルツは泡までうまいんだろう?」だった。
FF?
2001年7月29日良いところも悪いところも等しくありますね。
まだミッション・ヘブンという序盤にいるのですが、ちょっと語りませう。
FF?て最悪なところは経験値分配則だと思います。
まず、敵を倒すと経験値貰えます。そして、戦闘に参加したキャラだけ等しく貰えるんです。
それだけなら別に何ら問題は無いんですが、問題は1人で倒しても6人で倒しても一人当り貰える経験値が一緒って事なんです。
ようするに、3人で倒せる敵も、効率良く育てようと思えば全員行動させなければならない。
これ、はっきりいって無茶苦茶面倒です。
せっかくキャラによって相性の良い敵とかいて、キャラの差別化計ってるのに台無し……とは言わないまでもかなり爽快感を損なってます。
まぁ、こういうシステムだとわざわざ全員で闘わせないと気に食わない僕の気性も問題なんですけどね。
まだミッション・ヘブンという序盤にいるのですが、ちょっと語りませう。
FF?て最悪なところは経験値分配則だと思います。
まず、敵を倒すと経験値貰えます。そして、戦闘に参加したキャラだけ等しく貰えるんです。
それだけなら別に何ら問題は無いんですが、問題は1人で倒しても6人で倒しても一人当り貰える経験値が一緒って事なんです。
ようするに、3人で倒せる敵も、効率良く育てようと思えば全員行動させなければならない。
これ、はっきりいって無茶苦茶面倒です。
せっかくキャラによって相性の良い敵とかいて、キャラの差別化計ってるのに台無し……とは言わないまでもかなり爽快感を損なってます。
まぁ、こういうシステムだとわざわざ全員で闘わせないと気に食わない僕の気性も問題なんですけどね。
Nightmare
2001年7月28日僕ってあまり悪夢見ません。
いや実は結構見てるのかもしれませんが、殆どはすぐに忘れてしまいます。
かなりずぶとい神経してるみたいです(^^;
でも、やっぱ見るときは見るんです。
それでは僕が覚えている唯一の悪夢を語りましょう。
まず、結構昔だったので細かい部分は忘れました。
でも取り敢えず、何故か戦時中で海底の基地か何かに僕はいました。
それで、敵国にそこが襲撃され、潜水艦に乗って脱出する事になったんです。
脱出用の潜水艦は2艇。そのうちの片方に僕は載り込み、見事脱出に成功しました。もちろん基地は木っ端微塵に爆発です。
でも、敵国に襲撃されて脱出した片方の潜水艦が爆破されたんですよ。
幸い僕の乗った潜水艦ではなかったんですが……。
その時の恐怖は今でも覚えてます。
1/2の確率で死んでいた。1/2の確率で全て終わっていた。1/2の確率でこうして色々考える事もできなかった……。
ひょっとしたら、次は僕が乗っている潜水艦が爆破されて全て終わるかも知れない……。
爆破された潜水艦に乗っている人達の冥福を祈る事など考えもつきませんでしたよ。その時は。
何もできないってわかっているにも関わらず、自分の事で精一杯でした。
夢の中では死ぬよりも、死の恐怖を実感する方がよっぽど恐ろしいです。
これは夢の中のお話なんですが……。現実の戦争も同じなんですよね。
本当、恐ろしいです。戦争と死っていうのは。
いや実は結構見てるのかもしれませんが、殆どはすぐに忘れてしまいます。
かなりずぶとい神経してるみたいです(^^;
でも、やっぱ見るときは見るんです。
それでは僕が覚えている唯一の悪夢を語りましょう。
まず、結構昔だったので細かい部分は忘れました。
でも取り敢えず、何故か戦時中で海底の基地か何かに僕はいました。
それで、敵国にそこが襲撃され、潜水艦に乗って脱出する事になったんです。
脱出用の潜水艦は2艇。そのうちの片方に僕は載り込み、見事脱出に成功しました。もちろん基地は木っ端微塵に爆発です。
でも、敵国に襲撃されて脱出した片方の潜水艦が爆破されたんですよ。
幸い僕の乗った潜水艦ではなかったんですが……。
その時の恐怖は今でも覚えてます。
1/2の確率で死んでいた。1/2の確率で全て終わっていた。1/2の確率でこうして色々考える事もできなかった……。
ひょっとしたら、次は僕が乗っている潜水艦が爆破されて全て終わるかも知れない……。
爆破された潜水艦に乗っている人達の冥福を祈る事など考えもつきませんでしたよ。その時は。
何もできないってわかっているにも関わらず、自分の事で精一杯でした。
夢の中では死ぬよりも、死の恐怖を実感する方がよっぽど恐ろしいです。
これは夢の中のお話なんですが……。現実の戦争も同じなんですよね。
本当、恐ろしいです。戦争と死っていうのは。
My Dream
2001年7月27日本来ならば、この題名ならば僕の将来目指すものとかについて熱く語るのが筋だと思いますが……。
まんま、僕の寝てる時に見る『夢』について語ります(^^;
え〜。まず、僕の見る夢には色々共通点があります。
それらは僕の夢にとっては当然の事なのですが、他の人にとってはかなり異質に思えるかも知れません……。
(1)画像は3Dバリバリの(当然か)16bit highカラー。
(2)必ず『自分』が存在する。『自分』はもちろん僕の意志によって行動する。
(3)微量ながら、『自分』には感覚が存在する。『痛い』と感じる事はないが、水に潜ったり首を締めたりすると息苦しい感じがする。また、味覚・嗅覚はほとんどないが聴覚は確実に存在する。
また、時たまではありますが以下の状況も起こり得ります。
(4)『これが夢だ』ということを実感する。
4が起こった場合、『自分』の取る行動はもう無茶苦茶です(^^;
夢の中だから何してもいいんだから、好き放題暴れて世界を破壊しまくります(マジです
さらに調子の良い日は何故か魔法も使えたり(炎出したり怪光線放ったり)調子悪くても何故か瞬間転移は普通に使えたりします。
結構楽しいです。
でもこれ、中学3年位の頃はしょっちゅうだったのに最近はあんま起こらないなァ。
……まとまりがなくなってきた。
オチなしです。
まんま、僕の寝てる時に見る『夢』について語ります(^^;
え〜。まず、僕の見る夢には色々共通点があります。
それらは僕の夢にとっては当然の事なのですが、他の人にとってはかなり異質に思えるかも知れません……。
(1)画像は3Dバリバリの(当然か)16bit highカラー。
(2)必ず『自分』が存在する。『自分』はもちろん僕の意志によって行動する。
(3)微量ながら、『自分』には感覚が存在する。『痛い』と感じる事はないが、水に潜ったり首を締めたりすると息苦しい感じがする。また、味覚・嗅覚はほとんどないが聴覚は確実に存在する。
また、時たまではありますが以下の状況も起こり得ります。
(4)『これが夢だ』ということを実感する。
4が起こった場合、『自分』の取る行動はもう無茶苦茶です(^^;
夢の中だから何してもいいんだから、好き放題暴れて世界を破壊しまくります(マジです
さらに調子の良い日は何故か魔法も使えたり(炎出したり怪光線放ったり)調子悪くても何故か瞬間転移は普通に使えたりします。
結構楽しいです。
でもこれ、中学3年位の頃はしょっちゅうだったのに最近はあんま起こらないなァ。
……まとまりがなくなってきた。
オチなしです。
試験が終われば
2001年7月26日やる事は沢山在ります。
部活の再開、ツクールの再開、睡眠時間全開……。
さらに講座の更新、プロフィールの作成もしなければ。
丁度大学にてデジカメの貸し出しを行っていると知ったので管理人近影も写せる!!
何を写そうか現在考案中です。
やっぱこの前GETしたドリラー人形かな。それともドリラーステッカー?
兄貴が当てたマクドナルドのゲームとか……。
本当に僕の影を写すのも良いかも。
ああ、なんかこうやって下らん事を考えてる時って楽しいな〜。
部活の再開、ツクールの再開、睡眠時間全開……。
さらに講座の更新、プロフィールの作成もしなければ。
丁度大学にてデジカメの貸し出しを行っていると知ったので管理人近影も写せる!!
何を写そうか現在考案中です。
やっぱこの前GETしたドリラー人形かな。それともドリラーステッカー?
兄貴が当てたマクドナルドのゲームとか……。
本当に僕の影を写すのも良いかも。
ああ、なんかこうやって下らん事を考えてる時って楽しいな〜。
PS2購入!!
2001年7月24日兄が……。
でも!!兄貴のモノは俺のモノ!!
取り敢えず最近ソッチ系には全然疎い僕ですが……。
何かお勧めのPS2ソフトはありますか?
んで、購入した理由ですが……。
何と、マクドナルドにあったりします。
実は今マクドナルドでやってるプレゼントのヤツ、PS2オリジナルソフトが当たってしまったのです!!
それで前々から欲しいなと思っていた兄貴がそれで最後の一歩を踏み込んでしまったのです(TT
でも!!兄貴のモノは俺のモノ!!
取り敢えず最近ソッチ系には全然疎い僕ですが……。
何かお勧めのPS2ソフトはありますか?
んで、購入した理由ですが……。
何と、マクドナルドにあったりします。
実は今マクドナルドでやってるプレゼントのヤツ、PS2オリジナルソフトが当たってしまったのです!!
それで前々から欲しいなと思っていた兄貴がそれで最後の一歩を踏み込んでしまったのです(TT
死ねた
2001年7月23日マクスウェルが〜。ダイバージェンスDが〜。
……。
取り敢えず結果。全力を尽くし、そこそこの手応えあり。そして全力を尽くしたが故力尽きました。
アカン。明日の試験勉強する気になれぬ。
明日は……ドイ語と解析か。
……ヤバイじゃん!!
レスは……また明日……。
……。
取り敢えず結果。全力を尽くし、そこそこの手応えあり。そして全力を尽くしたが故力尽きました。
アカン。明日の試験勉強する気になれぬ。
明日は……ドイ語と解析か。
……ヤバイじゃん!!
レスは……また明日……。
電流密度電束密度磁束密度
2001年7月22日題名、なんかの呪文みたいですな。
一般的に、順にJ,D,Bという記号で表されます。
ロケーションH=Jで、D=εEで、さらにB=μHです。
あ、因みにεは誘電率でμは真空の透磁率ね。
んでさらに電荷密度pはDの発散演算を取る事によって求める事ができます。
Dはベクトル、pはスカラーですよね?だから発散演算ってのは要するにベクトル量をスカラー量に置き換える演算の事を言うんです。
その反対はグラディエント演算です。要するにスカラー量をベクトル量に……という事ですね?
あ〜、因みにハミルトン演算子というのがあって、発散演算はハミルトン演算子との内積、グラディエント演算はハミルトン演算子との積です。
そしてマクスウェルの第一法則はファラデーの法則と回転演算から導かれるストークスの定理、第二法則はアンペアの法則とストークスの定理から簡単に導き出されるんです。知ってました?
さらに無限に細長い導体に電流Iが流れ、その導体から距離r点の磁界を求めるのにビオ・サバールの法則を使えば自ずとアンペアの法則H=I/2πrが導き出されるんです。面白いですね。
さらにこれはまだ学習中ですが、ヘルムホルツの定理というのがあって、ベクターフィールドは互いに直行する回転成分と発散成分に分解できる事を証明しているわけです。
これは凄いですよ〜。なんたってマクスウェルの法則すらもこれを以って証明できるっていわれてるんですから。
全ての礎、マックスウェルの法則の礎。すなわち電磁気学の基盤ってヤツですね。
そして話は変わりますが、実は中学校らへんから良く使われてるVoltという単位。
これは実は、『単位電荷を無限遠点から距離rまで電界Eによる力Fに逆らって運ぶ仕事』の事なんですよ。
要するにボルトの次元は[J/C]。式はV=S(-∞〜r)Fdr
=S(-∞〜r)Edr(F=qEだが、この場合のqは単位電荷なので1)
=q/4πεr
なんです。実は高校の教師ですらこの事しらない人多いんですよね。
全く。嘆かわしい。こんな基礎を知らずに人にモノを教えるなんて。
…………。
すいません。狂ってました。
皆の日記が長いから僕も長くしてみようといらん対抗心を……。
因みに真面目に電磁気学んでる人へ。
最後のヘルムホルツはテキトーです。あまり気にしないように。
電磁気の礎ってのはあながち間違いではないと思いますが……。なんにしろ学習中ですので。
一般的に、順にJ,D,Bという記号で表されます。
ロケーションH=Jで、D=εEで、さらにB=μHです。
あ、因みにεは誘電率でμは真空の透磁率ね。
んでさらに電荷密度pはDの発散演算を取る事によって求める事ができます。
Dはベクトル、pはスカラーですよね?だから発散演算ってのは要するにベクトル量をスカラー量に置き換える演算の事を言うんです。
その反対はグラディエント演算です。要するにスカラー量をベクトル量に……という事ですね?
あ〜、因みにハミルトン演算子というのがあって、発散演算はハミルトン演算子との内積、グラディエント演算はハミルトン演算子との積です。
そしてマクスウェルの第一法則はファラデーの法則と回転演算から導かれるストークスの定理、第二法則はアンペアの法則とストークスの定理から簡単に導き出されるんです。知ってました?
さらに無限に細長い導体に電流Iが流れ、その導体から距離r点の磁界を求めるのにビオ・サバールの法則を使えば自ずとアンペアの法則H=I/2πrが導き出されるんです。面白いですね。
さらにこれはまだ学習中ですが、ヘルムホルツの定理というのがあって、ベクターフィールドは互いに直行する回転成分と発散成分に分解できる事を証明しているわけです。
これは凄いですよ〜。なんたってマクスウェルの法則すらもこれを以って証明できるっていわれてるんですから。
全ての礎、マックスウェルの法則の礎。すなわち電磁気学の基盤ってヤツですね。
そして話は変わりますが、実は中学校らへんから良く使われてるVoltという単位。
これは実は、『単位電荷を無限遠点から距離rまで電界Eによる力Fに逆らって運ぶ仕事』の事なんですよ。
要するにボルトの次元は[J/C]。式はV=S(-∞〜r)Fdr
=S(-∞〜r)Edr(F=qEだが、この場合のqは単位電荷なので1)
=q/4πεr
なんです。実は高校の教師ですらこの事しらない人多いんですよね。
全く。嘆かわしい。こんな基礎を知らずに人にモノを教えるなんて。
…………。
すいません。狂ってました。
皆の日記が長いから僕も長くしてみようといらん対抗心を……。
因みに真面目に電磁気学んでる人へ。
最後のヘルムホルツはテキトーです。あまり気にしないように。
電磁気の礎ってのはあながち間違いではないと思いますが……。なんにしろ学習中ですので。
試験は続くよいつまでも
2001年7月20日ども〜。
どうやらみんなは夏休み入って遊びたい放題みたいですね〜。
このスキにもうツクりたい放題ですか?
…………。
チクショウ!!わしゃあまだ試験中じゃけん!!!
来週の土曜まで終わらんのじゃあ!!!!(何語?)
ふっふっふ。だが今のうちにせいぜい勝ち誇っているがよい若造共が!!!
儂の夏休みは、始まるのは遅いが終わるのも遅いのじゃあ!!
9月半ばまではあるはずだからその時に勝ち誇ってやるぜ!!
……自分が壊れてきているのを感じる今日この頃。
どうやらみんなは夏休み入って遊びたい放題みたいですね〜。
このスキにもうツクりたい放題ですか?
…………。
チクショウ!!わしゃあまだ試験中じゃけん!!!
来週の土曜まで終わらんのじゃあ!!!!(何語?)
ふっふっふ。だが今のうちにせいぜい勝ち誇っているがよい若造共が!!!
儂の夏休みは、始まるのは遅いが終わるのも遅いのじゃあ!!
9月半ばまではあるはずだからその時に勝ち誇ってやるぜ!!
……自分が壊れてきているのを感じる今日この頃。
コメントをみる |

大学の試験は腐っている!!
2001年7月19日いや、試験自体が腐っているわけではなく。
いややっぱ腐ってるけど(過去問に意義がある時点で終わりだと思うのだがいかに?)
1番凄いと思ったのはカンニングの横行。
凄まじいものがあります。
試験終了時、答案用紙回収のドサクサに紛れて他人(友達だろう)の解答を奪い、必死になって白紙を埋める奴。まぁこれは稀ですが。
中でも最も凄いと思ったのは、問題用紙が配られてからもくっちゃべりまくりだって事です。
要するに、試験前に問題用紙を透かしながら情報交換のし放題。
「npn型ってなんだっけ?」「トランジスタの(以下略)」
んな会話がざわめきの中さりげなく横行し、試験監督止めません。
すごいな〜。と本気で思いました。
ちょっと今日は機嫌悪いので。愚痴をば。
でも全てが腐ってるわけではなく、真面目なやつだっているし、教員にも良い人(人柄がではなく)いますよ。
割合にして半々位、かな?でも悪い奴って目立つんですよねぇ。
いややっぱ腐ってるけど(過去問に意義がある時点で終わりだと思うのだがいかに?)
1番凄いと思ったのはカンニングの横行。
凄まじいものがあります。
試験終了時、答案用紙回収のドサクサに紛れて他人(友達だろう)の解答を奪い、必死になって白紙を埋める奴。まぁこれは稀ですが。
中でも最も凄いと思ったのは、問題用紙が配られてからもくっちゃべりまくりだって事です。
要するに、試験前に問題用紙を透かしながら情報交換のし放題。
「npn型ってなんだっけ?」「トランジスタの(以下略)」
んな会話がざわめきの中さりげなく横行し、試験監督止めません。
すごいな〜。と本気で思いました。
ちょっと今日は機嫌悪いので。愚痴をば。
でも全てが腐ってるわけではなく、真面目なやつだっているし、教員にも良い人(人柄がではなく)いますよ。
割合にして半々位、かな?でも悪い奴って目立つんですよねぇ。
コメントをみる |

デグラグ8時間……。
2001年7月17日最近調子MyPCの調子が悪いな〜。と思ってデフラグかけてみる。
いや、別にデフラグかけても調子は良くならないと思いますが何と無く気分で。
結果。。。8時間かかりました(TT
それと昨日の日記、UK殿、空羽殿、ですな殿、ぽん殿。僕の質問に丁寧に答えてくれてありがとうございます!!
細かく言うとアイスは村の中にいます。んで彼は旅人。まだ村の事を知りません。
そいで偶然知り合った人物に村を案内してもらう事になった。その時その人物が母親に対して言う言葉です。
皆さんの話を統合すると、1番で正解みたいですね。
因みにアイスが村の外にいて、村への道のりを案内する場合は「アイスさんを村まで案内してきます」がGOODですね。
これだから「を」を「村」に付けるの、ためらったんですよ。
何はともあれ万事解決!!皆さん本当に感謝です!!
いや、別にデフラグかけても調子は良くならないと思いますが何と無く気分で。
結果。。。8時間かかりました(TT
それと昨日の日記、UK殿、空羽殿、ですな殿、ぽん殿。僕の質問に丁寧に答えてくれてありがとうございます!!
細かく言うとアイスは村の中にいます。んで彼は旅人。まだ村の事を知りません。
そいで偶然知り合った人物に村を案内してもらう事になった。その時その人物が母親に対して言う言葉です。
皆さんの話を統合すると、1番で正解みたいですね。
因みにアイスが村の外にいて、村への道のりを案内する場合は「アイスさんを村まで案内してきます」がGOODですね。
これだから「を」を「村」に付けるの、ためらったんですよ。
何はともあれ万事解決!!皆さん本当に感謝です!!
日本語日本語あうあう
2001年7月16日1:「アイスさんにこの村を案内してきます」
2:「アイスさんをこの村に案内してきます」
……。なんかどっちも違う気がシマス。
1はなんかそれっぽいですがちょっと違う気がします。
2なんて明らかに違う。
正しく書くにはどうしたらいいんでしょうか。
3:「この村を(に)アイスさんに(を)案内してきます」
絶対違う。
とゆ〜かなんで僕はこんな日本語の基本中の基本で悩むんでしょうか。
謎です。
PS.以前書いた今日の日記は別に重要な事じゃないので気にせず上書きしちゃえ
2:「アイスさんをこの村に案内してきます」
……。なんかどっちも違う気がシマス。
1はなんかそれっぽいですがちょっと違う気がします。
2なんて明らかに違う。
正しく書くにはどうしたらいいんでしょうか。
3:「この村を(に)アイスさんに(を)案内してきます」
絶対違う。
とゆ〜かなんで僕はこんな日本語の基本中の基本で悩むんでしょうか。
謎です。
PS.以前書いた今日の日記は別に重要な事じゃないので気にせず上書きしちゃえ